Welcome to こいち

【ヘッドホンの選び方】


みなさんこんにちは、今回は色々な方が取り上げていますが、自分もちょっと書かせていただきます。
そうだよなぁ、なんて思いながら読んでいただければと思います。
ちょっと初心者向けに書いています。


ヘッドホンの選び方


ヘッドホン選びというのは
「自分が好みの音を鳴らしてくれるヘッドホンを探すこと」
「自分が欲しいと思っている音を探すこと」
だと思って下さい。

ヘッドホンというのは、実は「非常に癖や個性の強いモノ」です。
モノによってはかなり音の違いがある為、一概に「音が良い」
という基準でくくってしまうべきではないと思います。

それに加えて「自分が良い音だと思う基準」というのは
人や好みの音楽ジャンルによって千差万別です。(←ここ大事!)

次に、選ぶ時に大切なのは、
良い音というのは何かを知っておく必要があります。
「良い音を求める」というのは、要するに

「好みの音を探す」ということです。

「良い音だと思える環境を作る」ために、選ぶものです。

人に「いいヘッドホンありませんか?」
と人に訊ねようとする時、
「どんなジャンルでも」「フラットに鳴るモノ」
と言う要求を出したとします。
それで、ここではとりあえず本当に「フラットであまり癖が無く、万遍なく鳴らしてくれる」ヘッドホンがあったとします。

でも。

人によっては、高音の色ツヤが足りないと感じたり
低音の厚みが足りないと思う人がいる知れません。
 音がフラットで面白味に欠けると思う人がいるかも知れません。
フラットには鳴っていても、求めている音質には足りないと思う人がいるかも知れません。

それは、実際に聞いてみないと分からないことです。
 それらは全て、求めている音と実際の音の差異からくる欲求なのです。

確かに音質という基準も存在します。
ですが、必ずしも
「音質がいい=好きな音」
ではありません。

なぜなら、音質も「良い音と思える為の一つの要素」でしかないからです。
是非、自分が「楽しい」と思える音を探してみて下さい。

ここからnoteのサイトへ(←GO)




エレキギターなら神田商会オンラインストア




個人事業主様専用ファクタリング

[こいち] 知っておきたい音のこと

当サイトでは、マスタリングとミックス(トラックダウン)アドバイスの依頼をお待ちしています。

ご挨拶

音の悩みをアドバイスするサイト運営

あなたは、音作りがうまくいかなくて困っていませんか?


音楽制作をやっているが、思うようにことが進まない。

録音しているが思うような音にならない。

ミックスをやってもCDみたいな音にならない。

本やネットやなどサイトを見てもイマイチよくわからない。

学校などに通っているがついていけない。

ライブをやってもなかなか集客できない。

自分が作った作品を色々な人に聴いて欲しいが伝わらない

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新しいことへのチャレンジ!!
はじめの一歩として今さらですが
DTMのオンラインレッスンを始めてます。

↓ click ↓
http://koichiid.wp.xdomain.jp/dtm-onlinelesson/
↑ click ↑

基礎の「キ」を再確認してみませんか!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




そこで、

音に関わる知識がもう少しあればいい音が作れる。

このマイク1本あればこれだけのことができるので作業がスムーズに捗る。

このプラグインを使うことでプロに近いサウンドが作れることができる。

これを知っていればサクサク作業もでき隙間時間でも作業ができかつ

みんなに認めてもらえる音が作れれば楽しい音楽人生が送れることができる。







それをするにはどうすれば良いのか!!

.

まずは基本的なところを身に付け引き出しを多く作ってみましょう。

意外と大事なことを見落としていることがあります。

それをリカバーしていきましょう!

そのためには、まずは1日5分でも10分でも自分が好きな音楽を聴いたりしたり

ネットなどで情報を得るためのアンテナを張って情報を収集しましょう。





A8.netなら!
————————————————
◇スマートフォンやPCから簡単に広告が掲載可能

◇もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません!

◇欲しい商品がお得に購入できるセルフバックの利用ができる

◇有名ブランドから高額報酬がもらえる広告を掲載

———————————————–
アフィリエイトを始めるならA8.net(エーハチネット)
まずは登録→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BBJ9R+BYGF5E+0K+ZXXSJ




あなたの身の回りに答えは、いっぱいあります。


生活(作業)の中で音を意識的に考えることで、

今まで気にしていなかった部分が少しづつ

見えてきて音作る楽しさが湧き出てきます。

そのためにも

1つの作品を1人でも2人でも5人でも

聴いてもらうことが大事です。

まずは形(作品・音源)にして

発表するところから今すぐやっていきましょう!!

そのためのノウハウを一緒に学んでいきましょう!

合わせてこちらも読んでいただけると

このサイトを読んで頂ける方、
その1トラックダウンについて
その2マスタリングについて

.

.

内容は、各ツールにてご確認ください。